飛騨の木彫

飛騨に伝わる『一位一刀彫』の『一位』とは、木材の一種です。
一位(イチイ)は、樹齢四百〜五百年を径たものから最良質の部分を吟味して用います。
一位の語源は、約八百年前 天皇即位の節、一位製の笏を献上したところ、他の材より優れているという事で位の一位に因んで賜った事に始まります。
飛騨高山の一刀彫は、江戸時代末期に当時の名工 松田亮長によって大成いたしました。
制作工程は、木取り→粗彫り→仕上げ彫りの順序で 平ノミ、丸ノミ等数多くの道具を用い時間をかけて丹念に仕上げていきます。
現在 飛騨高山に於いては、数十名の名工が一位一刀彫の名の下に伝統を守りながら作品の制作を行っています。

私共 小坂彫房は、飛騨の伝統工芸『一位一刀彫』の技を受け継ぎ、現在は、『飛騨の木彫』として一位材の他に桜、桂、栃、黄楊、檜、欅、楢、神代木、等々色々な木材を使用し、それぞれの特徴と美しさを生かし、伝統的作品から新しい息吹を吹き込んだ現代的な作品まで様々な木彫刻の制作に日々励んでおります。

                                                    二代礼之

目次
ホーム
作品目次
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送